本にまつわるエトセトラ

読書や書評、本屋のこと、読書関連グッズ、電子書籍、出版業界のニュースなど、本にまつわるエトセトラを書いていくブログです。

【本屋探訪】STORY STORY(新宿)に行ってきました

職場が近いということもあり、新宿の小田急百貨店本店10階に4月24日にオープンした有隣堂【STORY STORY】に行ってきました。

 f:id:cham2:20150506074804j:plain

入口に「BOOK」「CAFE」「KIDS」「ZAKKA」とあるとおり、このお店は「本屋」「カフェ」「キッズスペース」「雑貨」の複合店舗です。

 

入口は雑貨とカフェがメインになっており、気軽に立ち寄りやすいです。雑貨に目を引かれるように奥へと進んでいくうちに、本来の本屋の景色になっていきます。

 f:id:cham2:20150506075647j:plain

f:id:cham2:20150506075809j:plain

f:id:cham2:20150424205642j:plain

 

一方、併設しているカフェは入口がオープンになっており、自由に出入りできます。また、店内の本は、雑誌とコミック以外なら会計前でも3冊まで持ち込みが可能です。

f:id:cham2:20150506075909j:plain

 f:id:cham2:20150506080251j:plain

カフェのメニューは本にちなんだものになっており、本好きは要チェックです。味付けもかなり本格的だと感じました。

f:id:cham2:20150506081940j:plain

 

さて、奥にある本の品揃えについては、女性誌や絵本、子育てなどの本が多く、「大人の女性向け」という印象を持ちました。とはいえ、提案型の本棚が多いので、どんな人でも楽しめる店舗になっています。

f:id:cham2:20150506082445j:plain

 f:id:cham2:20150506082752j:plain

 

コミックはやや少な目ですが、新刊を買いに行くだけなら全く問題ありません。

 

それと気になったのは、文庫が【著者名順】であること。小さな書店ではたまに見かけるスタイルですが、大きな本屋では珍しいと思います。著者名順は、「探している著者を出版社にかかわらずすぐに見つけられる」という利点があるので、忙しいサラリーマンやワーキングウーマンには良いかもしれません。

f:id:cham2:20150424205857j:plain

 

また、都心の書店としては珍しいと思うのですが、キッズスペースがかなり広く取られていました。書店の一番奥にあるので、人や物でごちゃごちゃしておらず、お子さんをもつ女性にはゆったり過ごせる空間だと思いました。

 f:id:cham2:20150506081743j:plain

 

新宿にはご存じのとおり、大型書店が「紀伊國屋書店本店」「紀伊國屋書店新宿南店」「ブックファースト新宿店」とありますが、この「STORY STORY」さんは品揃えを充実させるというよりも客層に目を向けて個性を出しているという印象です。

 

この場所はもともと三省堂書店で、そのときは同じ階にある伊東屋(文具店)のついでに立ち寄っていましたが、今後はこの書店のために月に一度は通いたいなと感じました。

 

 

▼関連ツイート

【本屋探訪】BOOK APART(大倉山)に行ってきました

以前、このブログで「行きたい本屋」を紹介しましたが、その中で最も行きたい本屋が大倉山【BOOK APART】さんでした。

 

そのきっかけとなったのが2014年3月号のオズマガジンの【明日が変わる一冊に会える 今注目の本屋さん】特集です。この雑誌の表紙を飾っているのが【BOOK APART】でした。

f:id:cham2:20150419173027j:plain

 

ところがBOOK APARTさんのTwitterによると、4月22日で閉店とのこと。あまりに驚いて脊髄反射してしまい、気がついたら神奈川県の大倉山駅に立っていました(笑)

 

東急東横線大倉山駅から徒歩5分ほどの集合住宅に【BOOK APART】さんはあります。いわゆるデザイナーズ物件なので、入口からとてもお洒落な雰囲気です。

f:id:cham2:20150419162521j:plain

f:id:cham2:20150419162405j:plain

 

店の前には安めの値段で販売中の古本が数十冊ありました。

f:id:cham2:20150419162603j:plain

 

建物は3階建てで、1階はレジと事務所、2階はベッド脇に児童書が置かれていて、壁際に主に文芸書、階段脇に漫画が置かれています。

f:id:cham2:20150419162744j:plain

f:id:cham2:20150419162710j:plain

f:id:cham2:20150419162848j:plain

f:id:cham2:20150419164441j:plain

f:id:cham2:20150418143254j:plain

 

3階は『オズマガジン』の表紙で見かけた大きな窓と壁に沿って置かれた本棚があります。この窓辺にモデルのKiKiさんが立っていたんですね。

f:id:cham2:20150419162939j:plain

 

座り心地の良いソファの周辺はギャラリーとしても使用されていました。

f:id:cham2:20150419163015j:plain

 

3階が一番広く、階段を上がったところの部屋には雑誌類や広告・デザイン関係の本、流し台のあたりには食関連の本、奥にさらにもう一部屋あり、そこには芸能関係の本や洋書が置いてありました。

f:id:cham2:20150419163155j:plain

f:id:cham2:20150418135353j:plain

f:id:cham2:20150419163606j:plain


3階の奥の部屋の窓から屋上に出ることもできるようです。

f:id:cham2:20150418134838j:plain

 

3階は特に曲面を活かした壁に沿った本棚がとても素敵でした。また、料理関係の本は流し台周辺に置いてあるなど、誰かの家の本棚を覗いているような感覚で本選びができるのはとても楽しい体験でした。

 

残念ながらこの店舗は4月22日に閉店しますが、店主の話によると今年6月ごろに相鉄線の西横浜駅あたりに次の店舗を準備しているとのことでした。

 

もともとこの【BOOK APART】は、店主の三田修平さんが移動式本屋の【BOOK TRUCK】のストックを置いておくための店舗だそうです。ただ、この店から【BOOK TRUCK】に本をピックアップするとき、建物の立地により運び出すのが難しいのだとか。

 

行ってみるとわかりますが、たしかに車を近くにつけるのは非常に難しい立地なのです。次はきっとそういう条件もクリアした店舗になるのでしょう。

 

本屋として非常に個性的だったので、次がどういう店舗になるのか今から楽しみです。

 

次は、閉店間際ではなく、開店直後に駆けつけてみようと思います!

 

▼関連サイト

BOOK APARTFacebook

 

 

▼関連記事

cham2.hateblo.jp

 

▼関連ツイート

『POPEYE』2015年5月号で本屋が紹介されてます

ひさしぶりのブログ更新になってしまいました。

 

さて、今回は『POPEYE』2015年5月号をご紹介します。

 

特集は【ポパイ探検隊が行く! 東京大冒険。】。

簡単にいえば、「ポパイ版 散歩の達人」です(笑)

POPEYE(ポパイ) 2015年 05 月号 [雑誌]

POPEYE(ポパイ) 2015年 05 月号 [雑誌]

 

 若者の街・原宿や、今話題の清澄白河などの喫茶店や食堂、雑貨店、ギャラリーなどを2~3ページにわたって紹介しています。

 

その中で、本屋も何店か紹介されていたので、こちらでピックアップしてみます。

 

【清澄白河】

・Smokebooks 

清澄白河駅から深川江戸資料館前の通りを東京都現代美術館の方向に向かうと右側にあります。基本的にアートがメインの古本屋です。

 

松陰神社前

・Nostos Books

デザイナーさんが開いた古書店とのことで、こちらもアートがメインのようです。

 

【八丁堀】

・書肆 逆光

古書と古物がメインのお店。やや薄暗い店内の中に、やわらかい陽の光が差し込む感じがとても素敵です。一度覗いてみたい。

 

【吉祥寺】

・百年

吉祥寺の古書店というとこのお店が真っ先に頭に浮かびます。こちらは奥に写真集がかなり豊富にあるお店です。店に入ってすぐには新刊も置いてあるのが特徴的。

 

・すうさい堂

こちらも古本屋。「エクストリームな日本漫画が多い」という説明書きがポパイには書かれており、気になります。

 

【神保町】

ボヘミアンズ・ギルド

写真集やアートブックが中心の古書店。神保町にはときどき行きますが、まだ一度も寄ったことがありません……。今度覗いてみます。

 

西荻窪

・旅の本屋のまど

「旅の本」をメインに扱っている「旅の本屋」。旅好きにはたまらないお店の一つだと思います。

 

・古書音羽館

とても入りやすそうな古本屋で、「街の古本屋」というたたずまいです。

 

【下北沢】

Claris Books

2階の窓から差し込む光がとても明るくて清潔感のある古本屋です。オールジャンルのようですが、文学や哲学系も充実してました。

 

【神楽坂】

・かもめブックス

書籍の校正・校閲専門会社「鷗来堂」が昨年「文鳥堂書店」の跡地に開店した本屋。カフェも併設しており、神楽坂の街歩きの拠点となりそう。

 

他にも<ニッチな施設図書館ベスト3>などのページがあり、図書館好きにも気になる内容でした。ぜひ一度『POPEYE』の最新刊を手に取ってみてくださいね。

 

POPEYE(ポパイ) 2015年 05 月号 [雑誌]

POPEYE(ポパイ) 2015年 05 月号 [雑誌]

 

 

▼関連ツイート

渋谷の【森の図書室】のパトロンになりました

東京・渋谷に今月末オープン予定の【森の図書室】が、クラウドファンディングで支援者を募っていたので1万円寄付しました。

 

f:id:cham2:20140515233904j:plain

渋谷に夜の図書室を! @道玄坂に本と人がつながる場所を作ります。

http://camp-fire.jp/projects/view/997

 

 

寄付した人はこのサイトでは「パトロン」と呼ばれるそうですが、今回1万円を寄付したら「スーパーパトロン」という名称がつきました。スーパーってw

 

場所は渋谷の道玄坂上なので便利に使えそうです。私は渋谷にはあまり行きませんが、行ったときは人が多くて疲れるので夜の避難場所として確保したいというのが寄付をした理由の一つ。

 

また、主催者の「渋谷に夜の図書室を開きたい」という夢を応援したい気持ちになったというのもあります。

 

ちなみに1万円寄付すると、以下の特典があるそうです。

ご希望の本を一冊お名前入りで、蔵書として図書室に収めさせていただきます。

   +

会員権(通常10000円・更新1000円/年)
+Facebook秘密のグループにご招待
+5000円で設定された内容のリターン

※会員権は初回利用時から1年間有効

■会員特典
1.席料の割引。(毎回500⇒0円)
2.入口ドアをカードキーで開けることができます。
(通常はインターホン呼出でドアを開けます)
3.本の貸出予約ができます。

 1万円寄付すると毎回500円の室料が無料になるというのも嬉しいです。他に500円程度の飲料代は必ずかかるようですが、それでも夜の渋谷で落ち着ける場所があるというのは大きいなと思いました。

 

既に出資の目標金額の10万円は大幅に超えており、本日5月15日現在は500万円弱となっていて、十分な量の本と質の高い環境が確保されそうな気がしています。この場所をきっかけに、本に親しむ人がさらに増えると嬉しいなって思います。

 

今月末で募集は終了になるようです。寄付は500円からできますので、気になった方はぜひサイトを覗いてみてくださいね。

渋谷に夜の図書室を! @道玄坂に本と人がつながる場所を作ります。

http://camp-fire.jp/projects/view/997

 

▼関連記事

渋谷・道玄坂に大人のための「夜の図書室」がオープン! お酒も飲めるし音楽も聴けるよ♪

http://youpouch.com/2014/05/07/193603/

 

▼関連ツイート

「藤子・F・不二雄ミュージアム」に行ってきました

以前からずっと行きたいと思っていた川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。

 

場所はJR南武線小田急線の登戸駅からシャトルバスで約10分。シャトルバスは何種類かあるらしく、自分たちが乗ったのはドラえもんバージョンでした!

f:id:cham2:20140510112457j:plain

 

今回は12時からの入場でしたが、入口で既に行列が50人ほどいて驚きました。ただ、実際に並んだのは5分ほどで、すぐ入れます(ただしローソンチケットでの完全予約制です)。

 

並ぶ列の壁のところは、おみやげにどんなものがあるのかを見せるディスプレーになっていているのが非常に上手く、入る前から期待が高まります。

f:id:cham2:20140510121404j:plain

 

入口は二重扉になっていて、ひとつめの扉を入ったところで20人くらいに小分けされます。そこにあるモニターで「展示室の写真撮影禁止」などの注意を受けます。

 

そしていよいよ入場となるんですが、さっそく渡されたのは無料の音声ガイドでした。展示室の中では音声を使った展示が沢山あり、音声ガイドの番号は確か20以上もあり非常に充実していました。

 

もちろん藤子・F・不二雄さんの原画もたくさん展示されていて、老若男女、ファンも初心者も楽しめるという印象です。特に休憩所のところにある「きれいなジャイアン」はネタとして最強だと思います(笑)

f:id:cham2:20140513004807j:plain

 

さらに、ミュージアムのところどころに隠しキャラが登場しているのも楽しみの一つ。トイレや階段などの注意書き、さらにはミュージアムの奥の森の中などにもツチノコなどがいたりして、何度も来て全キャラを制覇したくなります。

 

もちろん、ミュージアムカフェではラテのミルク部分やスイーツなどにキャラクターの顔が描かれているものがあります。また、店員さんが教えてくれましたが、店員さんのエプロンにもドラえもんの絵が描かれています。

f:id:cham2:20140513003505j:plain

「大魔境ドラミス」。ドラえもんのティラミスでした。 

 

特に感心したのはカフェの待ち方。その時は番号札を取ったら44人待ち(約60分待ち)だったんですが、その番号札に一工夫してあり、QRコードを読み取って書かれているURLにアクセスすると、なんとリアルタイムで「あと何人待ち」というのを表示してくれるんです。おまけに電話番号を登録すれば、自動音声で呼び出しもしてくれます。

 

だから安心してミュージアムショップなどで買い物ができました。こういうサービスは効果的に時間を使えるので本当にうれしいです。

 

店員のサービスも行き届いていましたし、入り口前でレクチャーしてくれる人、Fミニシアターで司会をしてくれる人もセミプロと言っていいアナウンスの上手さでした。また、館内には漫画コーナーやキッズコーナーもあり、子連れも安心して楽しめるスットだと思います。

 

全体的に満足度が非常に高かったので、企画展示が変わったらまた行きたいなと思ったので、たぶんリピーターも相当数いるような気がします。

 

私は藤子・F・不二雄ファンなんですが、ファンならずとも楽しめる施設なので、興味が湧いた方はぜひどうぞ!

 

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

http://fujiko-museum.com/

 

▼関連ツイート

【雑感】行きたい本屋をまとめてみる

ここ半年くらい、「本屋特集」を組んだ雑誌が多かったので、「行きたい本屋」がかなりたまってしまいました。

 

ここで雑誌を紹介しながら、「行きたい本屋」をまとめてみようと思います。

 

1.BOOK APART(大倉山

雑誌『OZマガジン』の2014年3月号に掲載された大倉山の【BOOK APART】。住居の中に本が並べられているという、他にはない特徴があるので、私も行ってみたくなりました。

  

オズマガジン2014.3月号

オズマガジン2014.3月号

 

 ↑この表紙写真が【BOOK APART】です

 

同じように考える人が多いらしく、このブログにたどりつく人の多くが「BOOK APART」を検索して来られています。残念ながら私もまだ行っていないので、役立つ情報はないのですが(笑)、住所とホームページくらいは書いておきますね。

 

なお、最近気が付きましたが、『Roost』2014年Winter号(vol.2)の「本と暮らす。」という特集にもオーナーの三田修平さんのインタビューがありました。

 

Roost (ルースト) Vol.2 2014年 2/25号 [雑誌]

Roost (ルースト) Vol.2 2014年 2/25号 [雑誌]

 

 

 

・BOOK APART

神奈川県横浜市港北区大倉山3ー5-11大倉山集合住宅I号室

https://www.facebook.com/mybookapart

 

 

2.東京天狼院(天狼院書店)(池袋)

同じく『OZマガジン』に載っていた書店ですが、『男の隠れ家』2014年5月号にも掲載されていました。場所は池袋のジュンク堂書店の裏手にあるようです。

 

男の隠れ家 2014年 05月号 [雑誌]

男の隠れ家 2014年 05月号 [雑誌]

 

 

雑誌では「コタツ」の写真がとても衝撃的だったので行ってみたくなったんですが、残念ながらコタツの季節は終わってしまいましたね(笑)。さすがに冬期以外はコタツはないのかな?

 

他には、基礎を養うための作品に出会える棚「天狼院BASIC」や、テーマごとに専門家が選書する棚「天狼院マスターズ」が気になります。

 

さらに、個人的には客自身がオススメ本を置ける「天狼院BOX」という棚が最も気になりました。先日の「一箱古本市」でもそうでしたが、集める本には個性が出やすいと思います。この棚を見るだけでも、好奇心が刺激されそうです。

 

たまにはジュンク堂をスルーして行ってみたい本屋です。

 

・東京天狼院

http://tenro-in.com/about

 

 

3.信愛書店西荻窪

3つ目は、西荻窪の【信愛書店】さん。この書店は前述の『男の隠れ家』2014年5月号に載っています。

 

恥ずかしながらこの雑誌に載るまでこの書店は知らなかったのですが、どうやらこの夏でいまの書店の形としては閉店となるらしく、その前に一度行ってみたくなりました。

 

先日、旅に特化した書店【BOOK246】さんが4月15日に閉店すると聞いて、閉店する前に行ってみたんですが、「もっと早く行けば良かった」と後悔しました。

 

そういう意味で、閉店する前に早めに行ってみたいです。特に信愛書店さんはいわゆる「町の本屋」なので、ここに行くだけで西荻窪の色んなことがわかりそうな気がします。

 

信愛書店

東京都杉並区西荻南2-24-15

http://kouenjishorin.jugem.jp/

 

他にも行ってみたい本屋やブックカフェが大量にあるのですが、今回はこのへんで。

「一箱古本市」に行ってきました

4月27日(日)は、谷中・根津・千駄木(通称「谷根千」)で開催中の「不忍ブックストリートweek」の【一箱古本市】に初めて行ってきました。

 

一箱古本市」というのは、”地域のさまざまなお店の店先をお借りして、それぞれの「大家さん」の前で、「店主さん」が段ボール箱ひとつ分の古本を販売”するイベントのことです。

 

 

この界隈を散歩するのはかなり久しぶりでしたが、天気も良くて楽しめました!

 

私と連れは千代田線・千駄木駅で待ち合わせして「旧安田楠雄邸」から散策を開始。

f:id:cham2:20140427112058j:plainf:id:cham2:20140427112630j:plain

ここでスタンプラリーの紙をもらったら、がぜん全スポットを回りたくなりました。

 

 

しかし、この界隈で早速本を3冊購入し、荷物が増えて足取りが重くなるという失敗(?)をやらかしました(笑)。写真は今回購入した本5冊とブックカバー。

f:id:cham2:20140427181519j:plain

 

さらに、途中で連れが「伊勢型紙の体験」に参加したいと言いだし、1時間ほどロスしてしまいます(楽しかったからいいんですがw)。

f:id:cham2:20140427154005j:plain

結局、最後の2つのスポットに回れず、全スポットを回ってスタンプを集めた人にもらえるプレゼントをもらうことはできませんでした……。

 

 

ま、元からスタンプラリーのスタンプを集めることが当初の目的じゃなかったので問題ないんですけど(笑)

 

谷根千は小さな路地がたくさんあり、小さなお店も多いので、散歩するには最適な街です。

 

5月3日(土・祝)にも同じ場所で「一箱古本市」が開催されます。散歩に最適な季節なので、お近くの人、連休の予定が特に決まってない人はぜひ寄ってみてくださいね。

 

不忍ブックストリートweek

http://sbs.yanesen.org/

 

▼関連ツイート